
また、性懲りも無くやってしまったって感じ。後進に道を譲るべきところを。しかし、一次審査を通過したからには後には引けない。ベストを尽くして臨みたい。
また、性懲りも無くやってしまったって感じ。後進に道を譲るべきところを。しかし、一次審査を通過したからには後には引けない。ベストを尽くして臨みたい。
当社が、空き家を住宅所有者(家主)から直接買取り(借上げ)ひとり親世帯等に「社会貢献型シェアハウス」として転貸(サブリース)します。
毎月第2日曜日に開催しております「ハローグッバイライブ in SASEBO 」を1月10日開催予定分より、再度中断させていただきます。楽しみにしていただいていた皆さん、ゲストの皆さん、いつもお世話になっているSASEBO ふぉーく村の西口さん、誠に申し訳ありません。再開の折には、改めて告知させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 See you soon❗️ Take care👍
今月も、SASEBOふぉ-く村の西口さんに甘えて、ハローグッバイライブを開催させていただきます。今月のゲストは長崎市から栗原マサシゲさん、諫早市から原田敬一郎さん、朗読の今村節子さん&大久保エイジさんです。お時間の許す方はお出かけください。お待ちしております。
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
現在(1時08分)も、私は米国株式市場で仕事中であります。朝6時まで続きます。今年の株式市場は大きな波がやってきます。決して簡単ではないですが、リスクマネジメントの方法さえしっかりと身に着けていればBig Chanceになるでしょう!
皆さまにとっても、今年一年が最良の一年となりますよう心よりご祈念申し上げます。祈ご多幸。祈ご発展。祈再会。 はまだ 憲治
何というか、単純に「里やまシェアハウス」(移住者対応、農村型シェアハウス)をやってみたいな?
はまだ司法書士は2021年1月から念願のラジオ時報CMを放送します。ラジオ時報CMは、一日一回18時にNBC長崎放送で放送し、お仕事帰り、運転中の方などに毎日時間をお知らせします。
ボクの自作の曲をバック音楽に流し、自分でナレーションも担当しました。これからも、「空き家」問題に真摯に取り組み、地域社会にお役に立てるよう努めて参ります。
ほんとうに、おかげさまで、今度は、念願の福岡市中央区大名の「Fukuoka Growth Next」(福岡市の施設で、起業家支援のための官民協働型のスタートアップ支援施設)に入居が内定した。2021年1月8日スタートする。
長崎県に続いて、福岡市のバックアップを受けて事業をスタートアップする。ありがたく、光栄であり、身の引き締まる思いでいる。
毎年、12月8日は私にとって特別な記念日だ。去年は、「Hello Goodbye Live in SASEBO」をスタートした。今年は、長崎市に「はまだ空き家理財長崎事務所」を開設した。
12月8日の起源は、遡ること41年前の12月8日、積水ハウス株式会社で入社3年目で初めて自分のチームを率いるリーダーに抜擢された日だ。途中、いろいろあったけれど、22年前の12月8日に断酒敢行のために福岡市の「雁ノ巣病院」の門戸を叩いた。あれから、断酒は22年間継続している。自営業歴も30年近くになった。
これからも、長い人生いろいろありそうだけれど、一日一日を楽しんで、ど真剣に、ど真面目に自分に正直に、悔いのない人生を生き抜きたいと思っている。